タグ : コンピュータサイエンス
コンピュータサイエンスへの10の誤解
2017年5月5日 知る
最近ようやく、コンピュータサイエンスへの関心が日本においても高まってきたようです。米国では「コンピュータサイエンス学科」が出来たのは1960年代のことですが、日本はながらく、モノ作りのための工学の枠組みでコンピュータを捉 …
人工知能時代と「コンピュータサイエンスの遊び体験」
2017年4月24日 体験する
人工知能ブームです。ちょっと盛り上がりすぎていろんな報道が飛び交っていますが、最近注目を浴びたのはこれではないでしょうか: 「ロボットと仕事競えますか 日本は5割代替、主要国最大」、日本経済新聞、2017年4月22日 人 …
2進数で遊べる!「バイナリートランプ」のきほん
2017年2月23日 体験する
コンピュータと2進数 わたしたちの身の回りにあるコンピュータたち。様々な情報を動かして、そして情報によって動く情報機械です。 コンピュータの中では、全ての情報が0と1という2種類の記号を使って表現されています。スマホで撮 …
コンピュータサイエンスの基本を体験する「アンプラグド」教育手法
2017年2月7日 教える
最近、日本でも「コンピュータサイエンス アンプラグド(Computer Science Unplugged)」という手法が関心を集めつつあるようです。 「アンプラグド」とは、電源プラグが壁のタップに挿入されていない、つま …
「未来からの留学生」に贈りたいコンピュータサイエンス体験
「子どもは未来からの留学生」。子どもたちにコンピュータサイエンスの楽しさを伝えたいという思いで活動しているわたしは、この言葉に衝撃を受けました。2016年に富山大学で開催された第15回情報科学技術フォーラムでのことです。 …