タグ : 数学(Mathematics)
事実は小説よりも奇なり 「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」
2017年9月26日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第9回は「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」。19世紀の英国に生きたラブレス伯爵夫人オーガスタ・エイダ・キングの数奇な生涯を描いた、と …
倍々ゲームへの驚きを美しい絵で 「1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし」
2017年2月1日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第3弾はインドを舞台にした昔話風の物語。「さんすうのむかしばなし」という副題のとおり、STEMのうちの「数学(M)」の要素を持っています。細密画風の絵がとても美 …
数を愛するこころ 「フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人」
2017年2月1日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第1弾は「フィボナッチ」として知られる数学者、ピサのレオナルドの伝記絵本です。STEMのうちの「科学(S)」と「数学(M)」のよろこびを伝えてくれる絵本です。 …
コンピュータサイエンスってなんだろう
2016年7月5日 知る
「プログラミング教育」への関心が高まっている日本。社会におけるコンピュータ活用の重要性が増していることを反映した動きと言えますが、コンピュータ活用全般を扱う学問分野である「コンピュータサイエンス」への関心は高くないようで …
電卓で遊ぶ「文字列変身!」
2016年6月22日 体験する
息子は小学1年生。毎日楽しく学校に通っていますが、わたしとしては小学1年生の学習内容に興味深々。例えば算数では、すでに数や順序数、足し算や引き算の式までカバーしています。「数える」という最も根本的な数学技能を通して、息子 …