タグ : プログラミング
ロボットを使ったプログラミング教育の問題点
2019年2月16日 教える
プログラミング教育がフィーバーしています。「プログラムを作ってロボットを動かしましょう」という内容のレッスンを多く見かけますが、それはプログラマー育成やコンピューターサイエンス教育の入り口としては問題があるという論考があ …
講演資料公開中!「13才からのコンピュータサイエンス物語」
2017年6月13日 知る
「13才からのコンピュータサイエンス物語」の講演資料を公開しています。第一弾は「コンピュータって何だろう編」と「プログラミングって何だろう編」です。 「吉祥寺白熱教室」にて、2017年6月に使用するスライドです。 「講演 …
コンピュータって何だろう・プログラミングって何だろう
2017年6月12日 知る
「13才からのコンピュータサイエンス物語」シリーズ。第一弾は「コンピュータって何だろう編」と「プログラミングって何だろう編」です。 この記事は、講演資料として作成した「13才からのコンピュータサイエンス物語」スライド資料 …
ピアノのレッスンとプログラミングのレッスンの共通点と相違点
2017年4月28日 教える
プログラミング教育への関心が高まっています。毎週、何らかの新しい取り組みの報道を目にしているような気がしますし、さまざまな書籍が書店にあふれるようになりました。 しかし、ちょっと気になることがあります。コンピュータサイエ …
「小学校でプログラミング必修化」に賛同できない理由
2016年7月20日 教える
「プログラミング必須化」に論理はあるか?データに立脚しているか? 2016年7月17日、日本経済新聞朝刊に、「プログラミング教育 小学校に必要か」と題した全面記事が掲載されました。必修化推進の立場から石戸奈々子氏(CAN …