コンピューターの、スゴイところとオモシロイところ。
読み物

タグ : 科学(Science)

チンパンジーとの人生 「いつも みていた ゆめをかなえた女の子 ジェーン・グドール」

「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第8弾は「いつも みていた」。ロンドン生まれの動物行動学者でチンパンジー研究で目覚ましい成果を上げた霊長類研究者、そして国連平和大使を務めたりエリザベス女王から …

小口金の赤い本が白い台に置かれている写真

海洋学者 シルビア アールの物語 「いのちあふれる海へ」

「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第5弾はアメリカ生まれの海洋学者シルビア・アールの物語を紹介します。STEMのうちの「科学(S)」の要素を持っています。 この絵本に出会うまで、シルビア・アール …

小口金の赤い本が白い台に置かれている写真

大科学者の生涯を幻想的な絵で 「星の使者 ガリレオ・ガリレイ」

「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第4弾は16世紀のイタリアの大科学者ガリレオ・ガリレイの生涯を描いた「星の使者 ガリレオ・ガリレイ」です。STEMのうちの「科学(S)」の要素を持っています。 …

小口金の赤い本が白い台に置かれている写真

地球上の自分の位置を知るための18世紀のテクノロジー 「海時計職人ジョン・ハリソン 船旅を変えた ひとりの男の物語」

「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第2弾は18世紀の英国の時計職人ジョン・ハリソンの物語。STEMのうちの「科学(S)」と「技術(T)」と「工学(E)」の要素を持った、素晴らしい絵本です。 40 …

小口金の赤い本が白い台に置かれている写真

「宇宙開発とIT」:全国高等学校情報教育研究会第9回大会基調講演

全国の高等学校における情報教育の研究推進ならびに会員相互の研鎖をはかることを目的とする団体である、「全国高等学校情報教育研究会(全高情研)」。その第9回が神奈川県にある専修大学で2016年8月8日・9日の2日間にわたって …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 情報機械研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.