タグ : 科学(Science)
重力波の検知とコンピュータサイエンス
2016年7月11日 知る
2015年9月、人類が初めて重力波を検知しました。1916年にアインシュタインがその存在を予言してから100年。X線で宇宙を見る「X線天文学」やマイクロ波による「マイクロ派天文学」に加え、重力波で宇宙を見る「重力波天文学 …
コンピュータサイエンスってなんだろう
2016年7月5日 知る
「プログラミング教育」への関心が高まっている日本。社会におけるコンピュータ活用の重要性が増していることを反映した動きと言えますが、コンピュータ活用全般を扱う学問分野である「コンピュータサイエンス」への関心は高くないようで …
絶滅危惧種の淡水イルカとプログラミング
2016年6月9日 知る
水族館の人気者・イルカ。わたしもイルカショーは大好きです。ジャンプする姿にはいつも圧倒されますが、何よりも好きなのはその好奇心と遊び心。ショーが始まっていなくても、楽しそうに泳ぎ回ってジャンプしまくるイルカたちを見ている …
宇宙ではたらくコンピュータ(人工衛星の巻)
2016年3月18日 知る
わたしたちの生活を支えるために日夜はたらいているコンピュータについてお話しする「はたらくコンピュータ」シリーズ。今回は「宇宙ではたらくコンピュータ」です。 「宇宙」といえば何を思い浮かべますか?「お月さま」、「星座」、「 …
コンピューティング、コンピュータサイエンス、情報科学
2016年2月23日 知る
コンピュータを用いた高度なITが広く浸透している今の社会。そういった「コンピュータ技術」や「コンピュータ活用」を指す用語として世界で広く用いられているのは「computing(コンピューティング)」です。 日本では「IT …