タグ : 技術(Technology)
事実は小説よりも奇なり 「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」
2017年9月26日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第9回は「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」。19世紀の英国に生きたラブレス伯爵夫人オーガスタ・エイダ・キングの数奇な生涯を描いた、と …
印刷と製本が社会を変える 「グーテンベルクのふしぎな機械」
2017年2月1日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第7弾は「グーテンベルクのふしぎな機械」。グーテンベルクは、歴史の教科書にも載っているあのヨハネス・グーテンベルク。「ふしぎな機械」というのは、もちろん印刷機で …
地球上の自分の位置を知るための18世紀のテクノロジー 「海時計職人ジョン・ハリソン 船旅を変えた ひとりの男の物語」
2017年2月1日 絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)
「絵本で楽しむ科学・技術・工学・数学(STEM)」シリーズ、第2弾は18世紀の英国の時計職人ジョン・ハリソンの物語。STEMのうちの「科学(S)」と「技術(T)」と「工学(E)」の要素を持った、素晴らしい絵本です。 40 …
コンピュータサイエンスってなんだろう
2016年7月5日 知る
「プログラミング教育」への関心が高まっている日本。社会におけるコンピュータ活用の重要性が増していることを反映した動きと言えますが、コンピュータ活用全般を扱う学問分野である「コンピュータサイエンス」への関心は高くないようで …
コンピューティング、コンピュータサイエンス、情報科学
2016年2月23日 知る
コンピュータを用いた高度なITが広く浸透している今の社会。そういった「コンピュータ技術」や「コンピュータ活用」を指す用語として世界で広く用いられているのは「computing(コンピューティング)」です。 日本では「IT …